複数サイトで“うまい棒”売れ筋ランキングをチェックしてみた♪♪

f:id:hamachisan:20210506193842j:plain

はじめに

今日はなんと、オンラインクレーンでうまい棒をゲットしたよ☆彡
(後日送られてきます。)

 

その数なんと、90本!! ヾ(≧▽≦)ノ

 

ってことは1ヵ月間は、毎食後うまい棒が食べられるね♪♪

 

・・・やっぱりもう少しゆっくり食べようかな(^^;

 

 

ちなみに、3種類の味が届くんだけど、何味なのかは届いてからのお楽しみみたい(^^)

さ~て、何味が届くかな??(ワクワク)

 

そんなことを考えてたら、ふと、「どんな味が売れ筋なんだろ?」って気になったから少し調べてみたよ。

 

(ランキング抽出条件)

・2021/5/6 19時頃のデータを使用

・単一種類を30本セット販売しているデータのみ使用

・うまい棒プレミアムは除外

 

現在販売中のうまい棒

  • とんかつソース味
  • サラミ味
  • チーズ味
  • テリヤキバーガー味
  • コーンポタージュ味
  • やさいサラダ味
  • めんたい味
  • たこ焼味
  • エビマヨネーズ味
  • 牛タン塩味
  • 納豆味(なっとう味)
  • シュガーラスク味
  • やきとり味
  • のり塩味
  • チョコレート
  • シナモンアップルパイ味(東京限定)
  • レモン味

やおきん(←うまい棒の販売元)のサイト(http://www.yaokin.com/products_search/umaibo)によると、現在販売中のうまい棒にはこういった種類の味があるんだって。

(でももしかすると、ここに載せてない特別な味もあるかもしれないね。)

 

やおきん★ランキン

まずは公式によるランキング(http://www.yaokin.com/ranking.html)だよ。

1位~5位までのランキングだったよ。

  1. コーンポタージュ味
  2. チーズ味
  3. めんたい味
  4. やさいサラダ味
  5. たこ焼味

 

アマゾンランキング

続いてアマゾン・駄菓子の売れ筋ランキングからの抽出。

  1. チーズ味
  2. やさいサラダ味
  3. サラミ味
  4. コーンポタージュ味
  5. 納豆味
  6. テリヤキバーガー味

 

楽天市場ランキング

次に楽天市場・うまい棒ランキングからの抽出。

  1. コーンポタージュ味
  2. テリヤキバーガー味
  3. 牛タン塩味
  4. めんたい味
  5. 納豆味
  6. のり塩味
  7. シナモンアップルパイ味
  8. チョコレート
  9. たこ焼味
  10. シュガーラスク味
  11. やさいサラダ味
  12. チーズ味
  13. とんかつソース味
  14. サラミ味
  15. エビマヨネーズ味
  16. やきとり味
  17. レモン味

 

ヤフーショッピングランキング

最後はヤフーショッピング・「やおきん」のランキングより抽出。

  1. コーンポタージュ味
  2. めんたい味
  3. チーズ味
  4. たこ焼味
  5. なっとう味
  6. サラミ味
  7. チョコレート
  8. やきとり味
  9. とんかつソース味
  10. レモン味
  11. やさいサラダ味
  12. のり塩味
  13. 納豆味
  14. シュガーラスク味
  15. エビマヨネーズ味

 

おまけ情報(ランキングとは無関係)

やおきんとその公式オンラインショップ、あとその関連ページを見てて、「へー、こんなページがあるんだ♪♪」って思ったページ(またはサイト)のリンクを貼っておくね。

 

うまい棒ヒストリー

www.yaokin.com

 

うまい棒のヒミツ

umaibou.jp

 

駄菓子レシピ

www.yaokin.com

 

限定商品(やおきん公式オンラインショップ「楽駄屋」(※)
※販売業者は有限会社リッチネス

dagasiya.com

 

オリジナルうまい棒(やおきん正規代理店「フェイスウィン」)

www.umaibo.jp

 

おわりに

はまちが今食べたいのは、

  • エビマヨネーズ味
  • シュガーラスク味
  • シナモンアップルパイ味  って感じかな(^^)

 

ちなみにうまい棒公式ポータルサイトの商品紹介には、沖縄限定の『さとうきび味』っていうのが載ってたよ。

今も販売してる商品なのかな??

あるんだったら、これが一番食べたいなヾ(≧▽≦)ノ

 

ってことで今回はここまで。 

ぜひ、みんなの食べたいものも聞かせてね~☆彡

 

4年前の内臓脂肪レベルの数値メモが出てきた(;゚Д゚)

f:id:hamachisan:20210504181402j:plain

はじめに

先日、内臓脂肪レベルを減らすと宣言してからもう少しで3週間。

 

iitaikotoha.hatenablog.com

 

今のところ、とりあえず運動は続いています!!

ただ当初より運動量が落ちてる気はしますが・・・(^^;

 

まぁそれはさておき、今回なんと、はまちのスマホから4年前(正確には4年3ヵ月前)にはかった内臓脂肪レベルの記録が出てきたんです!!

 

で、その数値にビックリ!!!

 

4年前の内臓脂肪レベル

前のブログでも書いた通り、はまちはかなり昔に買ったオムロンの体重計を使っています。

アマゾンの体重・体脂肪・体組成計ランキング
楽天市場の体重計・体脂肪計・体組成計ランキング
ヤフーショッピングの体脂肪計・体組成計ランキング

 

3週間前の宣言以降、リングフィットと筋トレは継続しているものの、内臓脂肪レベルは以前と同じ『8』のまま全く変わりません。

注:他人がはかれば別の数字が出ます。

 

記憶では、うちの体重計でははまちは『8』以外が出たことないので、恐らくはまちが持ってる体重計は前々から内臓脂肪レベルを計算する機能が壊れてるんでしょう。残念ながら。
 

 

・・・って思ってたんですが、違いました!!!

 

スマホから出てきた4年前のデータは次の通り。

 

  2017年2月4日        ・体重:61.8kg

                                  ・体脂肪率:19.3%

             ・BMI:21.1

             ・内臓脂肪レベル:5

 

 

『8』以外の数値、出てんじゃん!! 

 

 

これは大事件です!!

(記憶力低下のことではありません!!)

 

“うちの体重計は故障してるんでしょ”理論の根拠が崩れたんですから。

つまり、故障してないってことだよね?? 

 

現時点の内臓脂肪レベルは『8』で、3週間前と変わってないってことは、“内臓脂肪には何も成果が出てない”ってことになっちゃうよね!!

(ヒョエーーー

 

おわりに

はまちの持ってる体重計の内臓脂肪レベルって、こんなに変化するんだね!

 

いやぁ~、もっともっと頑張らなきゃだね。

(やっぱり食事制限取り入れたり有酸素運動を増やしたりしなきゃいけないのかな。。。)

 

ってことで、今日のリングフィットアドベンチャーは気合が入るぞ~。

とことん体をイジメてみせますよ~~~!!

(意気込みだけは一人前ヾ(≧▽≦)ノ)

 

基本的なマウス操作、キーボードでもできるよ♪♪

f:id:hamachisan:20210503200904j:plain

はじめに

マウスの操作キーボードでできたら良いのになぁ」って思うことある??

 

ない???

うん、でも“ある”って前提でどんどん進めていくねヾ(≧▽≦)ノ

 

これ実はパソコンの『マウスキー機能』ってのを使えば解決なんだよね☆彡

はまちは昔、マウスが壊れた時にキーボードでマウス操作を代用できることを知って以来、時々利用してるんだよね。

 

ドラッグ(左クリックしたまま移動)の移動先を微妙に調整したい時とか、今まさにそうなんだけどマウスが不調な時とか。

 

この『マウスキー機能』は誰でも利用できるから、まだ使ってない人に紹介しておくね。

 

以下の流れとしては、

設定方法(公式ページへのリンク)利用方法(公式ページへのリンク)設定方法(要点のみ)利用方法(要点のみ)って順で書いていくね。

 

基本的には要点だけ見て、できない人は別のやり方が必要かもしれないから公式ページを見る、って感じで良いと思うよ☆彡

 

マウスキー機能の設定方法(公式ページリンク)

<Windows>

www.microsoft.com

 

<Mac>

マウスキーを有効にするってとこを見てね。

support.apple.com

 

マウスキーの利用方法(公式ページリンク)

<Windows>

www.microsoft.com

 

<Mac>

ちなみにはまちはMac使ってないので、このリンク以降はMacにはふれません。

support.apple.com

スポンサーリンク
 

 

マウスキー機能の設定方法(要点のみ)

『Shift+Alt+Num Lock』を押下。(『マウスキー機能』のショートカットキー)

 

マウスキー機能を有効にするかどうかのウインドウが開く(※)ので『はい』をクリック。

元々マウスキー機能がオンの人はこの操作をしてもウインドウは開きません。その場合、もう一度『Shift+Alt+Num Lock』を押下してください。

 

これで設定終わり。

 

 

ちなみに、有効になっているのを無効に戻したい(解除)時も『Shift+Alt+Num Lock』だよ。

はまちは有効のままが都合良いからずっとそのままにしてるよ。
(次に説明するけど、『Num Lock』がオン(テンキーで数字が打てる)の時はマウスキー機能は無効だから。)

 

マウスキーの利用方法(要点のみ)

マウスキーを使う場合、まず『Num Lock』(ナムロック)オフ(※)にします。

※『Shift+Alt+Num Lock』を押下する際に元々『Num Lock』がオフであればそのままで大丈夫です。元々が『Num Lock』オンだった場合初回のみオフ→オン→オフと余分に切り替えしなくてはいけない場合があります。(理由はわかりませんが私のパソコンではそういう仕様になっています。)

 

(備考)
・『Num Lock』オン=数字入力できる
・『Num Lock』オフ=数字入力できない
『Num Lock』はオンになる時に低い音、オフになる時に低い音が鳴ります。また『Num Lock』マークやランプが表示されるタイプのキーボードの場合、『Num Lock』オンで点灯、オフで消灯となります。

 

 

あとは決められたボタン(10キーとその周辺)を覚えて押すだけ。

<カーソル移動>

『5』の周りの数字キーは カーソル移動。上移動は『8』、下移動は『2』、左移動は『4』、右移動は『6』。(省きますが斜めも移動可。)

 

<クリック操作>

クリックしたい場合は数字の『5』。

 

左クリック右クリック

『/(スラッシュ)』が左、『-(マイナス)』が右なので、『/』を押した以降の『5』は左クリック、『-』を押した以降の『5』は右クリック。

 

<その他>

ドラッグは『0』、ドロップは『.(小数点)』。

 

 

マウスでの操作に戻りたい時は『Num Lock』をオンに。

 

マウスキー操作時のカーソル移動スピードを変更

マウスキー操作のカーソル移動が遅く感じる人もいるかもしれないから、早くする方法も載せとくね。

 

①タスクトレイにあるマウスキー機能アイコンをダブルクリック

f:id:hamachisan:20210504102811p:plain

 

②設定画面の最高速度を『高』方向に変更し、『適用』をクリック

f:id:hamachisan:20210504102916p:plain

 

あとは最高速度の下の『加速設定』を使う人もいるかな。

マウスキー機能を使ったカーソル移動の時『Ctrl』キーを押しながら操作すれば結構早くマウスを移動させることができる、って設定。

これをしたい人はマウスキー機能の設定画面で、加速設定のすぐ下のチェックボックスにチェックを入れて適用をクリックしてね。

 

おわりに

ってことで、これでいつマウスが故障しても安心だね(^^)

(めったに壊れないけどねヾ(≧▽≦)ノ)

 

あ、あとゲームで使う人もいるのかな??

ちょっと詳しくないからわかんないけど(^^;

 

 

何はともあれ、ここまでスクロールしてくれた人、今日もありがと~(^^)

また次回、お会いしましょ~~~☆彡

 

一般的なプリントスクリーンのやり方と、まだ一般的ではないやり方

f:id:hamachisan:20210429000137j:plain

はじめに

少し前にパソコンで全画面(隠れてる部分も含めてページ全部)をプリントスクリーンする方法を記事にしたんだけど、そこにごく普通のプリントスクリーン方法も入れたくなったんだよね。

でもさらにそれについての余談も入れたくなっちゃって、そしたら話が長くなりそうだったから新しい記事にすることにしたよヾ(≧▽≦)ノ

ちなみに過去記事はコレ☆彡
  ↓ ↓ ↓ ↓

iitaikotoha.hatenablog.com

 

で、今回の中身の大前提なんだけど、今回もパソコンでの操作の話ね。

あと、はまちはMacを使ってないのでMacでのやり方はAppleの該当ページのリンク貼り付けで終わりね。

 Macの場合
   ↓

support.apple.com

 

ってことでWindowsパソコンでの操作紹介始めま~す♪♪

 

一般的な方法

①モニター画面全体をプリントスクリーン

『Prt Scr』(※)を押下
 (『Prt Scr』=プリントスクリーン キー)

 ※ノートパソコン等では『Fn+Prt Scr』のこともあり。
 (『Fn』=ファンクション キー)

 

これでコピー完了。 

あとはペイントやその他の利用したいプログラムに貼り付ければオッケーだね。

 

この方法でプリントスクリーンした場合、モニターに見える部分全部をコピーした状態になるよ。

 

②アクティブなウインドウだけをプリントスクリーン

『Alt+Prt Scr』(※)を押下

 ※『Fn+Alt+Prt Scr』のこともあり。

 

こっちもこれでコピー終わり。

 

ちなみにアクティブなウインドウっていうのは直前に使ってたウインドウってことね。


で、そのウインドウだけに限定してコピーをするんだけど、スクロールしなきゃ見えない部分とかモニターからはみ出た部分はコピーに含まれないよ☆彡

 

必要かどうかはわかんないけど、プリントスクリーンの前にタスクバーをクリックしておけば、タスクバーだけをプリントスクリーンすることもできるよ。

 

まだ一般的ではないやり方

ここでは『切り取り&スケッチ』というソフトを使うやり方と、Microsoft Edgeの機能を使ったやり方を紹介するけど、操作画面や公式サイトの機能紹介ページで『キャプチャ』って用語が使われているから、説明にも『プリントスクリーン』じゃなく『キャプチャ』を使うね。

 

『切り取り&スケッチ』を使うプリントスクリーン方法(全画面・一部分共に説明)

『切り取り&スケッチ』はWindowsに入ってるソフトで、画像を切り取り(キャプチャ)したり、トリミングしたり書き込みしたり、印刷したり、またその画像を他のプログラムで開いたり等できるソフト。

 

検索してると、『切り取り&スケッチ』は今から2年くらい前のWindows10のアップデートから使える様になったのかな?もしかすると古い状態のパソコンだとできないかも。

 

 

 【操作方法】

『Windows ロゴ キー+Shift+S』を押下。

すると下の画面がパソコン上部に表示されるよ。

 

f:id:hamachisan:20210428213440p:plain

それぞれのボタンの意味は左から順に、

  • 四角形の領域切り取り
  • フリーフォーム領域切り取り
  • ウインドウの領域切り取り
  • 全画面表示の領域切り取り

 

覚えなくてもカーソルを合わせれば出てくるよ(^^)
一応この4項目の内容についての補足はこの後するけど、操作の流れは先に言っちゃうね。(2パターンあり。)

 

  • 4つのどれかを選択⇒必要に応じて範囲選択⇒ペイント等に貼り付け
    (この操作の過程で、“画像をクリップボードに保存した旨の通知”が画面の右辺側に出るけどクリックも何もせず無視してね。)


または、

  • 4つのどれかを選択⇒必要に応じて範囲選択
    ⇒“画像をクリップボードに保存した旨の通知”が出るのでそれをクリック
    ⇒『切り取り&スケッチ』が起ちあがるのでそこで編集や保存等

 

簡単だね♪♪

では4つの項目についての補足。

 

四角形の領域切り取り

必要なところを四角形で切り取りたい場合はこれ。

 

フリーフォーム領域切り取り

マウスで自由に範囲を選んで切り取りたい場合はこれ。

歪な形も可能☆彡

 

ウインドウの領域切り取り

少しでも見えてるウインドウの中で、どのウインドウ枠を基準にして切り取るかを選ぶ場合はこれ。

どのウインドウがアクティブかとかは無関係。選んだウインドウ枠の範囲を見えるままに切り取る方法。

 

ちなみにウインドウ枠だけじゃなく、タスクバーも選べるよ。

 

全画面表示の領域切り取り

全画面を切り取りたい場合はこれ。

 

Microsoft Edgeを使うキャプチャ方法(他のブラウザは不可)

①ページ全体をキャプチャ

ブラウザ内の画面上で右クリックし選択肢の『Web キャプチャ』をクリック。
『Ctrl+Shift+S』のショートカットキーでもオッケー。)
   ↓
『ページ全体』を選ぶ。

 

次の画面で書き込みやコピー、保存先を選んで保存等できるよ。

 

<重要>

スクロールしなければ見えない部分や、モニターからはみ出している部分含めてのキャプチャだよ。

 

②ページの一部分をキャプチャ

ブラウザ内の画面上で右クリックし選択肢の『Web キャプチャ』をクリック。
『Ctrl+Shift+S』でもオッケー)
   ↓
『エリアをキャプチャする』を選ぶ。
   ↓
範囲を指定し、『コピー』『メモの追加』を選ぶ。

 

『コピー』の場合はそれでコピー完了なので、あとは自分の好きなところに貼り付ける。

『メモの追加』の場合は、次の画面で書き込みやコピー、保存ができるよ。

 

おわりに

蛇足なんだけど、はまちが『切り取り&スケッチ』を利用するパソコンは2台あるんだけど、そのうちの一台は、『切り取り&スケッチ』の画面を開いたままスリープになるとそこに表示されてた画像が消えちゃうんだよね。

ありえる??マボロシかなヾ(≧▽≦)ノ

 

ま、それはさておき、

はまちは“プリントスクリーン”って文字見てたらプリンとアイスクリームを食べたくなってきちゃったよヾ(≧▽≦)ノ

 

食べすぎないよう注意しなきゃだね~☆彡

これを飲めば3時間頑張れる!!それはズバリ、メガシャキ?!

f:id:hamachisan:20210427191824j:plain

はじめに

気合を入れるためには「カフェインが入ってたら何でも良い」って思ってない??

 

もちろんそれで十分な人もいるでしょう。

 

ただ、はまちにはカフェインだけが全てって訳ではないみたいなんです。。。

子供の時からコーヒーを愛飲してるからかな?

 

  ↑ ↑ ↑
こういうの(無水カフェイン200mgとビタミンB1,B6,B12なんかが入ってるやつ)も試しましたが、あまり効果は実感できませんでした。

何でも個人差があるから仕方ないよね(^^)

 

でも、低価格の栄養ドリンクや同じく低価格のエナジードリンクなどを試し続ける(※)中で一つ、自分に合うものがみつかったんです!!
※ 1本400円以上するものは試してません。

 

それが今回紹介する、

  メガシャキ(ジンジャーレモン味)  です。

 

 

メガシャキ(ジンジャーレモン味)って何?

ハウスウェルネスフーズが出してる炭酸飲料(無果汁)だよ。

 

ちなみにメガシャキのバージョン違いとかガムもあるけど、自分にはあんまりかな。
だからここではふれないよ。

 

特徴は?

冴えた刺激で眠気スッキリ

香辛料抽出物(ショウガ・トウガラシ・サンショウ)とカフェイン、アルギニン、3種のビタミンB群を配合した炭酸飲料です。スパイスの刺激とメントールの冷涼感で眠気スッキリ。仕事、勉強、運転、趣味でのシャキッとした頑張りをサポートします。

ハウスウェルネスフーズHPより引用(https://www.house-wf.co.jp/products/detail.php?cd=088115)

 ↑ ↑ ↑ ↑

これが公式の商品情報ページに記載されている特徴だね。

 

自分にはどの成分が効いてるのかはわかんない(^^;

香辛料抽出物が良いのか、カフェイン(1本当たり約100mg配合)とアルギニン(同500mg)の組み合わせが良いのか、はたまた全部なのか・・・

 

色々考えたけど、答えは出ないかも( ̄▽ ̄)

ほんと、なんで他の栄養ドリンクとかエナジードリンクは効かないんだろうね??

 

栄養成分は?

メガシャキの缶に書いてある栄養成分表示(1本 (100ml) 当たり)は次の通り。

  • エネルギー      37kcal
  • タンパク質         1.2g
  • 脂質                       0g
  • 炭水化物             8.0g
  • 食塩相当量            0g
  • ビタミンB1       3.0mg
  • ビタミンB6       2.0mg
  • ナイアシン        20mg

で、枠外に、 アルギニン 500mg って書いてあるね。

 

どんな味?

生姜(ジンジャー)味のジュースに、レモンの風味と炭酸を足した感じの味だね。

生姜(辛さ)強めで、炭酸は弱めかな。

 

はまちは、「エナジードリンクなんて飲めさえすれば味なんてどうでも良い」って考えだから味はあまり気にしてなかったんだけど、メガシャキの味、今は結構好きかも♪♪ 

 

効果は?(個人的感想)

はまちは結構多めに寝ないと、ずっと眠いんだよね。多分みんなより多くの睡眠を必要とする体なんだと思う。

 

だから日中はずっと“本気”が出せてない感じで、目も8割ぐらい(体感)しか開かないんだけど、メガシャキを飲んでしばらくすると9~10割ぐらいの目の開きになってるかな。

 

まさに『メガ(目が)シャキ』

 

その時は出そうと思えば“本気”も出せるよ☆彡
        
   注:実力以上のものは出ないよ(^^)

 

気のせいかどうかは何回も試したけど、思い込みとかじゃなく自分の場合は確実に効果が出るよ。

でもって効果の持続時間は、平均すると3時間ぐらいかな??

 

飲んでて気になることは?

あくまでも自分の場合なんだけど、トイレが近くなる時があるかな(^^;
でもならない時もあるから、その日のコンディションによるのかもだけど。

 

あと疲れてる時はやっぱりこういうのに頼るんじゃなくて、休まないとダメだと思ってるよ。そういう時は効果も薄い気がするかな。

 

おわりに

最初にも言ったけど、こういうのって個人差があるから、試して同じ効果が出なかった人はごめんねm(__)m

でもはまちの家には常にメガシャキがあって、結構な頻度で飲んでるよ♪♪

と言っといてなんだけど、飲み過ぎちゃダメだよ。

缶の説明には『1日当たり1本を目安にお飲みください。』ってなってるけど、毎日ってのもね・・・(^^;

 

依存しちゃう前に自分の環境を改善することをオススメするよ☆彡

 

って、自分にできないこと言っちゃったヾ(≧▽≦)ノ

 

パソコンでのインターネット閲覧、この操作で効率アップ?!

f:id:hamachisan:20210425220526j:plain

はじめに

パソコンの使い方って個性があるよね?

なので自分のオススメがみんなにも便利かどうかはわかんない(^^;

自分も人に教わったけど忘れちゃってるのとか沢山あるし。

 

でも合う人もゼロじゃないと思うんだよね(^^)

ってことで今回は、はまちがネットサーフィンする時に多用している操作をご紹介します!!

 

特にこんな人にオススメ

  • 複数のタブウインドウを利用する人

 

はまちの場合、片付けが苦手っていう特徴がパソコン内でも出てるのかもヾ(≧▽≦)ノ

 

タブをどんどん増やして、どんどん消して、閉じたのをやっぱり復活させて、みたいな操作を複数のブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、(時々)Internet Explorer)でやってるから、その部分で少しでも楽したいって日々思ってるんだよね。

 

そんなこともあり、今は下記の様な操作をよく使っています☆彡

 

最大化

タブバーの余白をダブルクリック

「元のサイズに戻す」のも『ダブルクリック』だね。

 

表示サイズの変更

『Ctrl+スクロールホイール上下』

 

リンクを新しいタブで開く

『Ctrl+左クリック』

『マウスのホイールボタンでクリック』でも同じことができるね。

 

リンクを新しいウィンドウで開く

『Shift+左クリック』

 

次のタブに移動

『Ctrl+Tab』

これはマウスのボタンに割り当て(登録)てるから自分の頭では記憶はしてないよ。

逆移動『Shift+Ctrl+Tab』。“逆方向に『Shift』チェンジ”、って感じの覚え方でどう??(^^)

 

タブを閉じる

『Ctrl+W』

これもマウスのボタンに割り当てしてるよ。ただ、もしそうする場合は、他のプログラムで誤って押さない様にした方が良いかも。

はまちはエクセルも同時に起動してることが多いので、エクセルではそのボタンを押しても別の機能が働くように設定してるよ。

 

余談だけどこのショートカットキー、スゴイ頻繁に使います。

仮に、タブを閉じた数でその人の価値が決まるとしたら、はまちは結構上位に行くでしょう…。

 

閉じたタブを開く

タブバーを右クリックして『閉じたタブを再度開く』を選択

Chromeはタブの最後尾の『+』か余白を右クリック

 

自分は時々しか使わないけど『Alt+スペースキー』を押せば右クリックしたのと同じ効果があるよ。 

 

前のページに戻る

『Alt+←(左矢印キー)』

これもマウスに覚えてもらってる(^^)

 逆の「次のページに進む」『Alt+→(右矢印キー)』

 

ページ内検索

『F3』

『Ctrl+F』でも一緒だね。

 

アクティブなウインドウ(プログラム)の切り替え

『Alt+Tab』

好きなウインドウを最前面に移動できるよ。

 

おわりに

どうだったかな?

もし普段使ってない操作があったら、ぜひ一度使ってみて!!

合わなければそれっきりだけど、また使いたくなる人もいると思うから♪♪

 

あと、記事の中にはショートカットキーがあったけど、キーボードショートカットキーの一覧表とか見たい人は下の過去記事の中に公式ページへのリンクがあるよ☆彡

(全てが網羅されてる訳じゃないけどね。)

 

リンク内の『別のショートカットキーを知りたい方へ』ってところね。

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

iitaikotoha.hatenablog.com

『はてなブログPro』登録直前にした一つの事☆彡

f:id:hamachisan:20210422195629j:plain

はじめに

前から気になってたんだよね、有料のはてなブログPro

 

一番はやっぱり広告なのかな~。自分で置きたいよね~??

あとは、利用できない機能がちょこちょこあることがなんか気になっちゃうんだよね。

(特に困ってないんだけど(^^;)

 

 ってことで、ついさっき思い切って『はてなブログPro』の申し込みしちゃったよ(^^)

 

これで今日からは“ブロガー”かつ“Proガー”だね☆彡

 

 

まぁ、そんなことは置いといて、実は『はてなブログPro』に申し込む前にはまちはあることをしたんだ~♪♪

それをしておけばちょっとお得になるってやつなんだけど、早速紹介するね。

 

はてなブログPro』登録直前にしたこと

登録直前にやったこと、それはズバリ、

 

もしもアフィリエイト』の「はてなブログPro」広告の『自分で申し込む』ボタンから申込ページを開く

 

です。

 

つまりは、アフィリエイト(自分自身で利用できるもの)を利用して申し込みをしたってことなんです☆彡 

 

もしもアフィリエイト』って何?

もしもしアフィリエイト』じゃないよ。『もしもアフィリエイト』ね(^^)

 

アフィリエイター目線でいうと、アフィリエイト広告を利用するために登録しておく会社(またはサイト)の一つだね。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)の一つって言い方もできるのかな。

 

大体のところが登録無料だと思うけど、もちろん『もしもアフィリエイト』も無料で登録できるよ。

 

 早速登録するかたはコチラ♪♪
   ↓ ↓ ↓ ↓

何で『もしもアフィリエイト』なの? 

それは、『はてなブログPro』の広告を取り扱っているから(^^)

 

アフィリエイト広告って自分で利用しても大丈夫?

実はアフィリエイト広告の中には、自分で利用できるものもあるんです。

セルフアフィリエイトとかセルフバック自己アフィリエイト本人申し込みなんて呼んだりするかな。

 

どうやって自分で利用するの?

利用方法は各社様々。

 

もしもアフィリエイト』の場合、

ログインして広告を検索
  ↓ ↓ ↓

検索で出てきた広告の内容を確認

f:id:hamachisan:20210422192219p:plain
(2021/4/22現在の画像 『もしもアフィリエイト』より)
  ↓ ↓ ↓
広告に『本人OK』アイコンがあればその広告は自分で利用可
  ↓ ↓ ↓
『自分で申し込む』ボタンをクリックしてそのサービスを利用

って感じだよ。

 

- おまけ -

もしもアフィリエイト」の中には『もしもキャッシュバック』ってページがあって、そこは本人申し込みを主目的とした人用のサイト構成になってるよ。

 

それを今利用すればどれくらいお得なの?

一つ上の項目にある画像にその金額が表示されているよ。

あくまでも2021/4/22現在の話だけど、『はてなブログPro』の申し込みの場合、

1ヶ月コース登録:300円
1年コース登録:700円
2年コース登録:1,200円

の報酬(キャッシュバック)って感じ。
※通常、報酬受取りは少し先になります。(広告主の承認待ち)

 

でも実はこれだけじゃないんです。

 

もしもアフィリエイト」には『W(ダブル)報酬制度』って言うのがあって、受け取った報酬に12%のボーナスが付くんです!!(月末締め翌々月末払い)

 

もしもアフィリエイト』への登録検討時に確認したこと

はまちが確認したのはアフィリエイト報酬(本人申し込みも含む)の振込み条件についてだね。

報酬があっても受取りのためのハードルが高いと、もし順調に収益をあげれなかった場合に心が折れちゃうから。。。

 

もしもアフィリエイト』の場合、報酬が1,000円以上になった月の翌々月末に振込みされるけど、これだと心配な人もいるよね?

でも、大丈夫!!

振込先が住信SBIネット銀行なら1円以上でオッケーだから。

 

あと、振込み先に登録した口座がどこの金融機関でも振込み手数料は無料ね(^^) 

 

「『もしもアフィリエイト』をもっと知りたい!」って人は…

このバナーからが便利だよ。

   ↓ ↓ ↓ ↓

 

おわりに

ってことで、「はてなブログPro」にして早速、はてなの強制的な広告を外して、はてなブログ タグのリンク(キーワード)外して、トップページを記事一覧にする設定をしたよ。

 

その他のカスタマイズは徐々にやっていくね。
(ちなみに独自ドメインは今のところ予定なし。)

 

今後は、支払った料金の元を取るために頑張らなきゃだねヾ(≧▽≦)ノ

なんか楽しみ増えちゃったな♪♪