私はコレで『むずむず脚症候群』を一時的にしのいでる、って話。

f:id:hamachisan:20210517225905j:plain

はじめに

今回は、はまちの悩み事の一つ、

『むずむず脚症候群』

 

はまちはそのせいで夜、何回も起きちゃうんです(T_T)

 

【注意】
はまちはむずむず脚症候群の専門家ではありません。
以下、むずむず脚症候群に関連した内容になっていますが、あくまでも素人の見解です。内容に誤りがある場合もありますので、予めご了承ください。

 

むずむず脚症候群、恐るべし

『むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)』っていうのは、足が“ムズムズ”しちゃう病気のこと。

 

むずむず脚症候群 4つの特徴

  • あしの不快感 動かしたい欲求
  • 夕方から夜にかけて症状が出る
  • 動かないときに症状があらわれる
  • あしを動かすことで不快感が軽減・消失

眠れない!むずむず脚症候群。特徴や起こりやすい人、治療法 | NHK健康チャンネルより引用

 

もしかしたら詳しく知りたい人もいるかな??

はまちには専門知識がないので検索してもらうしかないんだけど、個人的に分かりやすいと感じたサイトのリンクを一つ貼っておくね。

 

www.otsuka.co.jp

 

はまちはむずむず脚症候群なの?

はまちは長年、“ムズムズ”で悩んでいますが、この症状でお医者さんに相談したことはありません。

なので、違う可能性もあります

 

でも、様々なサイトで調べた特徴がかなり当てはまるので、恐らく『むずむず脚症候群』だと思います。(以下、そうであることを前提に記事を書いていきます。)

 

 

ちなみにはまちは、足だけじゃなくて手にも症状がでます。

 

で、“ムズムズ”は日中にも起こるけど、一番ひどいのはやっぱり布団で横になってる時。

中でも、“ムズムズ”状態の左右の足と足(または手と手)が触れてる状態が一番嫌かも(>_<)

 

むずむず脚症候群の治療はどういうのがあるの?

色んなサイト見てると、

  • カフェインを控える
  • アルコールを控える
  • 喫煙を控える
  • 鉄分をとる
  • その他の薬
    (ドパミンの作用を補う薬や神経の興奮を抑える薬等)

 

っていうのをよく目にする気がする。

 

はまちは治療してるの?

今のところ、この症状で病院に通う予定はないので(←はまちにはハードルが高い)、はまちが試せるのはカフェインを控えることと、鉄分をとること。(アルコールは元々少量、喫煙はしません。)

 

カフェインについて

はまちはコーヒーとメガシャキが生活から切り離せないので、カフェインを控えるのは無理かもしれません。。。

でももしかしたらコーヒーはカフェインレスに出来るかもしれないので、今後検討していきます。(ただ、何年か前にカフェイン断ちを1ヵ月ぐらいした時も、“ムズムズ”症状はあった様な気も・・・??)

(メガシャキについての過去記事はこちら)
   ↓
iitaikotoha.hatenablog.com

 

鉄分について

すぐに何かをする予定はありませんが、サプリ等で改善するならラッキーなので、ちょっと何か試してみる可能性はあります。 

 

はまちは『患部の冷却』で一時しのぎ

はまちの場合、冷たい場所に患部を接触させるとほんの少しだけ“ムズムズ”がマシになります。

なので布団では常に冷たい箇所を探して、そこが温かくなるとまた別の場所に手足を移動させる、の繰り返しです。(あつい訳ではないので、冬は寒いのを我慢しながらこれをやります。)

 

ただ、これだと中々寝付けません。

 

その結果、使い始めたのが『アイス枕』
(タオルに包んで使ってます。)

アイス枕を患部に当てると、『気持ち良い』または『患部が若干麻痺?』で、接触部分だけですが“ムズムズ”が治まります。かつ布団と違い、冷たさは長く続くので、しばらくその体勢でいることができます。

 

そのまま眠りに付ければ、一時しのぎ成功です。

はまちの場合はその数時間後に“ムズムズ”で目が覚めて、またアイス枕のポジションを整えて、再度一時しのぎを行います。
(なので、問題を根本的に解決している訳ではありません。)

 

 

ちなみにアイス枕は、当初は1つでしたが、今は2つ用意して、足と手それぞれ1つずつ使っています。(本当は4つ用意して手足に結びつけたい(^^))

 

⇒アマゾン『冷却用品の売れ筋ランキング』
⇒楽天市場『氷枕・アイス枕ランキング』
⇒ヤフーショッピング『保冷枕、アイシングランキング』

 

 

(余談) 

はまちは、ひんやりするタイプの敷きパッドを使っていますが、Q-max値(接触冷温感評価値)が低い商品だからか、症状の改善には役立っていません。
(期待はしていないものの、今後、よりQ-max値の高い商品を試してみたいという思いはあります。)

 

おわりに

今後は色んなこと(カフェインレス、鉄分摂取、冷却グッズ等)を試していこうかな。

ブログ記事にもできるし、上手くいけば病気も改善するかもしれないし、良いことずくめだね☆彡

 

楽しみでなんだか今から“ムズムズ”“ウズウズ”しちゃう~ヾ(≧▽≦)ノ